六月のおわり
気づけば十日ほどブログを留守にしておりました。カレンダーを見たら明日から七月だなんて早い早い。
梅雨らしい空模様が続いているかと思えば、猛暑を彷彿させるカンカン照りな日もあったり。今年も暑くなりそうですね(汗)。
季節の変わり目だからか、体調も思わしくありませぬ。昨日は病院行って生まれて初めて気管支炎のホクナリンテープを処方されました。ほーちゃんが喘息持ちだから子供用は見たことがあったんだけど、大人用ってやっぱり大きいですね。夜中に横になると咳が止まらなくて、ここ数日寝不足気味でもあります。薬で早くよくなるといいなぁ。
先週半ばに読んだ本「女王サマは優雅なご稼業!? ~桃宮は危険な恋に満ちて~」
「女王サマは優雅なご稼業!? ~恋敵は異国より来たりて~」
中華風嫁逃げファンタジーって、そんなジャンルがあるのかはともかく。一巻は創作仲間さんに譲っていただきました。二巻はこの終わり方で続刊ってどういうことだと気になったあたひが電子書籍で購入して読んだのです。うん、一巻で綺麗に完結できていると思ったら二巻目でこういう展開見せるのだなとある意味勉強になりました(笑)。六卿のじーさんたちに萌えた(何)。
週末に読んだ本「堕ツル華 明治執愛浪漫譚」
明治を舞台に繰り広げられる令嬢と執事の愛憎ドロドロ(?)な妖艶ラブロマンス。前作の「紅椿」がすごく好きだったので(オイ)、今回もSM的な世界を背に魅せられるラブシーンにドキドキしました。周りのキャラクターも生々しかったなぁ。
最後の最後までハッピーエンドが見えないあたりも苦しかった……です。
今週はじめに読んだ本「パラダイスレジデンス1」
「パラダイスレジデンス2 風薫る五月となりましたが」
コミックスのノベライズ作品。一巻は創作仲間さんが譲ってくださり(以下略)。
その前に原作をさらりと読んでいたので(たまたま電子書籍サイトで期間限定無料だった)わりとすんなり物語に入り込むことができました。まぁ、野梨原先生の文章だし。
女の子たちの、なんでもない日常。でも今となっては特別なひと時に浸ったのでありました。楽しいことも、そうじゃないことにも、共感。そして郷愁。
昨日読んだ本「魂織姫 運命を紡ぐ娘」
てっきり一冊完結かと思ったらそんなことはまったくなくてとんでもないところで終わってました(汗)。これ続きがすごく気になるパターンなんですけど。
華やかさには欠ける感じですが、神聖な雰囲気みたいなものが全体に漂っていた……かな。あとがき読んですごいなぁと感心もしました。紡績工場とファンタジー(違)。イラストも大人っぽくて、主人公と王の関係にドキドキしてしまいました。続き……
創作的小話。
ブログから遠ざかっている間にメクるさんの方でちまちまと小説更新しております。ようやく第二部入りました~。
そのうち自分のサイトで放置している過去作品もそちらに載せてみようかな、とも考え中。
いろんな刺激をもらってます。ありがたいことです。
今後も週に一回から二回のペースでメクるさんの方で小説更新予定です。
できれば自サイトのブログも週に一回は更新したいです(といっても十日に一回くらいのペースかな)。
なるべく夏休みに入る前にあれこれ進めておきたいな……
梅雨らしい空模様が続いているかと思えば、猛暑を彷彿させるカンカン照りな日もあったり。今年も暑くなりそうですね(汗)。
季節の変わり目だからか、体調も思わしくありませぬ。昨日は病院行って生まれて初めて気管支炎のホクナリンテープを処方されました。ほーちゃんが喘息持ちだから子供用は見たことがあったんだけど、大人用ってやっぱり大きいですね。夜中に横になると咳が止まらなくて、ここ数日寝不足気味でもあります。薬で早くよくなるといいなぁ。
先週半ばに読んだ本「女王サマは優雅なご稼業!? ~桃宮は危険な恋に満ちて~」
「女王サマは優雅なご稼業!? ~恋敵は異国より来たりて~」
中華風嫁逃げファンタジーって、そんなジャンルがあるのかはともかく。一巻は創作仲間さんに譲っていただきました。二巻はこの終わり方で続刊ってどういうことだと気になったあたひが電子書籍で購入して読んだのです。うん、一巻で綺麗に完結できていると思ったら二巻目でこういう展開見せるのだなとある意味勉強になりました(笑)。六卿のじーさんたちに萌えた(何)。
週末に読んだ本「堕ツル華 明治執愛浪漫譚」
明治を舞台に繰り広げられる令嬢と執事の愛憎ドロドロ(?)な妖艶ラブロマンス。前作の「紅椿」がすごく好きだったので(オイ)、今回もSM的な世界を背に魅せられるラブシーンにドキドキしました。周りのキャラクターも生々しかったなぁ。
最後の最後までハッピーエンドが見えないあたりも苦しかった……です。
今週はじめに読んだ本「パラダイスレジデンス1」
「パラダイスレジデンス2 風薫る五月となりましたが」
コミックスのノベライズ作品。一巻は創作仲間さんが譲ってくださり(以下略)。
その前に原作をさらりと読んでいたので(たまたま電子書籍サイトで期間限定無料だった)わりとすんなり物語に入り込むことができました。まぁ、野梨原先生の文章だし。
女の子たちの、なんでもない日常。でも今となっては特別なひと時に浸ったのでありました。楽しいことも、そうじゃないことにも、共感。そして郷愁。
昨日読んだ本「魂織姫 運命を紡ぐ娘」
てっきり一冊完結かと思ったらそんなことはまったくなくてとんでもないところで終わってました(汗)。これ続きがすごく気になるパターンなんですけど。
華やかさには欠ける感じですが、神聖な雰囲気みたいなものが全体に漂っていた……かな。あとがき読んですごいなぁと感心もしました。紡績工場とファンタジー(違)。イラストも大人っぽくて、主人公と王の関係にドキドキしてしまいました。続き……
創作的小話。
ブログから遠ざかっている間にメクるさんの方でちまちまと小説更新しております。ようやく第二部入りました~。
そのうち自分のサイトで放置している過去作品もそちらに載せてみようかな、とも考え中。
いろんな刺激をもらってます。ありがたいことです。
今後も週に一回から二回のペースでメクるさんの方で小説更新予定です。
できれば自サイトのブログも週に一回は更新したいです(といっても十日に一回くらいのペースかな)。
なるべく夏休みに入る前にあれこれ進めておきたいな……